
一人当たりの栄養価 181kcal
材料・作り方
材料 2人前
かつおのたたき 160g
みょうが 40g
玉ねぎ 160g
ねぎ 10g
ポン酢 大さじ3
1人当たりの栄養価分量:たんぱく質21.7g、脂質5.1g、塩分2.1g
作り方
-
みょうがは半分に切り、たてに千切りにし、水にさらす。
-
玉ねぎは薄くスライスして、水にさらす。
-
みょうが・玉ねぎの水気をしっかり切る。
-
ねぎは小口切りにする。
-
皿に食べやすい大きさに切ったかつおのたたきを盛り、みょうが・玉ねぎ・ねぎをのせ、ポン酢をかけていただく。
みょうが(花みょうが)
![]() |
香辛料野菜の代表「みょうが(茗荷)」。ショウガ科のショウガ属で、宿根性の多年草です。
原産地はアジア東部で、インドや中国にも野生種が自生していますが、野菜として栽培しているのは日本だけといわれています。
みょうがは茎、葉、花蕾のいずれにも独特の香りと辛みがあり、つま物や薬味、吸い物、漬物、甘酢漬け、味噌あえとして古くから利用されてきました。
経済栽培では、大きく「花みょうが」と「みょうがだけ」に分かれて栽培されています。花みょうがは、地下茎の形成された花蕾であり、みょうがだけは地下茎から出た幼茎を軟化したものです。
花みょうがには、早生種(夏みょうが)と中晩生種(秋みょうが)があり、露地ものでは7月~11月まで販売が続きます。和歌山県では高野山山麓の山あいを中心に栽培されています。