
一人当たりの栄養価 26kcal(大さじ1杯分)
材料 すもも1kg分
すもも 1kg
砂糖 250g
※お好みで加減してください。きれいな色のジャムが出来ます。
大さじ1杯の栄養価:たんぱく質1.0g、脂質0.2g、塩分:0g
作り方
- すももは洗って、水気をふく。
- 鍋に入れ、木べらなどで何個かつぶして果汁を出し、1/3量の砂糖を加えて火にかける。
- すももがやわらかくなってきたら、木べらでつぶしながら種を除き、アクもとる。(種は煮ている途中で、実と離れてきます)
- 残りの砂糖を加えて、お好みの柔らかさの少し手前まで煮詰める。(冷めると少しかたくなります)
- 冷めたら清潔な容器に入れる。冷蔵庫で保存し、なるべく早くお召し上がり下さい。
すもも
![]() |
●すももの「す」
すももを漢字にすると「李」と書きますが、「すもも」と呼ぶには違和感があります。この「すもも」の読みは同時期に果実が成る「もも」より酸味が強いために、ももの上に「す」をつけてこの名になったといわれています。
●和歌山県は3位
和歌山県は山梨県、長野県に次ぐ全国3位の産地です。田辺市、紀の川市、伊都郡かつらぎ町が主栽培地で、県内収穫量は平成26年値で2,850t、全国の13%を占めています。
品種は「大石早生」「ソルダム」「サンタローザ」「太陽」等で、収穫期は6月中旬~8月下旬頃です。
●白地に黄色
すももの開花期は、3月下旬頃で、ももより1週間程度早く咲きます。花は、白地にほのかな黄色が染まったような色で、密集して咲きます。
栽培方法は棚栽培と自然系があり、棚栽培のすもも園は開花時期に上から見るときれいなジュウタンのように見えます。